原則的には満18歳以上の方は、受講できます。
(但し、満18歳未満でも受講はできますが、修了証の交付は満18歳以上としています。
年少者労働基準規則で18歳未満の方は技能講習資格があっても就業不可業務があります。)
運転経験で時間が短縮されるコースを受講する場合、年齢は18歳+経験期間分が必要です。
●:定期コース ▲:不定期コース
| 講習名 | 北海道 | 旭川 | 宮城 | 茨城 | 水戸 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 神奈川(相模原) | 山梨 | 愛知 | 京都 | 岡山 | 福岡 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| クレーン運転士実技教習 (助成金制度有) ※つり上げ荷重5t以上 |
● | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
| 移動式クレーン運転士実技教習 (助成金制度有) ※つり上げ荷重5t以上 |
- | - | - | ● | - | - | - | ● | - | - | - | ● | - | - |
●:定期コース ▲:不定期コース
| 講習名 | 北海道 | 旭川 | 宮城 | 茨城 | 水戸 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 神奈川(相模原) | 山梨 | 愛知 | 京都 | 岡山 | 福岡 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 車両系建設機械(整地、運搬、積込み用及び掘削用)運転技能講習 (助成金制度有) ※機体重量3t以上 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| 車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習 (助成金制度有) ※機体重量3t以上 |
● | - | - | - | - | - | - | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
| 車両系建設機械(解体用)運転技能講習 ※機体重量3t以上 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| 不整地運搬車運転技能講習 (助成金制度有) ※最大積載量1t以上 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| 小型移動式クレーン運転技能講習 (助成金制度有) ※つり上げ荷重 1t以上5t未満 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| 高所作業車運転技能講習 (助成金制度有) ※作業床の高さ10m以上 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| 床上操作式クレーン運転技能講習 ※つり上げ荷重5t以上 |
● | - | - | - | - | ● | - | - | - | - | - | - | - | ● |
| フォークリフト運転技能講習 ※最大荷重1t以上 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| 玉掛け技能講習 ※つり上げ荷重1t以上 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| ガス溶接技能講習 | ● | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
●:定期コース ▲:不定期コース
| 講習名 | 北海道 | 旭川 | 宮城 | 茨城 | 水戸 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 神奈川(相模原) | 山梨 | 愛知 | 京都 | 岡山 | 福岡 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 小型車両系建設機械(整地、運搬、積込み用及び掘削用)の運転の業務に係る特別教育 ※機体重量3t未満 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| 小型車両系建設機械(基礎工事用)の運転の業務に係る特別教育 ※機体重量3t未満 |
- | - | - | - | - | ● | - | - | - | - | - | - | - | - |
| ローラーの運転の業務に係る特別教育 ※ローラー全機種(重量無制限) |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| 玉掛けの業務に係る特別教育 ※つり上げ荷重1t未満 |
▲ | - | ▲ | ▲ | - | ▲ | - | - | ▲ | ▲ | - | - | ▲ | ▲ |
| 高所作業車の運転の業務に係る特別教育 ※作業床の高さ2~10m未満 |
● | - | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| 不整地運搬車の運転の業務に係る特別教育 ※最大積載量1t未満 |
▲ | - | ▲ | ▲ | - | ▲ | - | - | ▲ | ▲ | - | ▲ | ▲ | - |
| クレーンの運転の業務に係る特別教育 ※つり上げ荷重5t未満 |
● | ● | - | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| フォークリフトの運転の業務に係る特別教育 ※最大荷重1t未満 |
● | - | - | ● | - | ● | - | - | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| 自由研削砥石の取替え又は取替え時の試運転の業務に係る特別教育 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| アーク溶接等の業務に係る特別教育 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ● | ● | ● | ● | ● |
| 第二種酸素欠乏危険作業に係る特別教育(硫化水素含む) | - | - | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ● | ● | ● | ● | - |
| 粉じん作業の業務に係る特別教育 | - | - | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| 巻上げ機の運転の業務に係る特別教育 ※ウインチ |
- | ● | ● | ● | - | - | - | - | - | ● | ● | ● | ● | - |
| 新伐木作業(チェーンソー)の業務に係る特別教育 | ● | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
| 電気取扱いの業務に係る特別教育(低圧) | - | - | - | ● | ● | ● | - | - | - | - | ▲ | - | ● | ● |
| 石綿使用建築物等解体等の業務 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ● | ● | ● | - | ● |
| タイヤの空気充てんの業務に係る特別教育 | - | - | - | - | - | ● | - | - | - | - | - | - | - | - |
| 足場の組立て等の業務に係る特別教育 | - | - | - | - | ● | ● | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | ● |
| フルハーネス型墜落制止用器具に係る特別教育 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
●:定期コース ▲:不定期コース
| 講習名 | 北海道 | 旭川 | 宮城 | 茨城 | 水戸 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 神奈川(相模原) | 山梨 | 愛知 | 京都 | 岡山 | 福岡 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転業務従事者安全衛生教育 ※資格取得後5年以上経過の方 |
● | ● | ▲ | - | - | - | - | ▲ | ● | - | - | - | - | - |
| 車両系建設機械(基礎工事用)運転業務従事者安全衛生教育 ※資格取得後5年以上経過の方 |
● | - | ▲ | - | - | - | - | ▲ | - | - | - | - | - | - |
| 玉掛業務(労働安全衛生法施行令第20条第16号の業務)従事者安全衛生教育 | ● | ● | - | - | - | - | - | - | - | ▲ | - | - | - | - |
| 木造建築物の解体工事の作業指揮者等に対する安全衛生教育 | - | - | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ● | ● | - | ● | - |
| チェンソー以外の振動工具取扱者に対する安全衛生教育 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| 職長・安全衛生責任者教育 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| 職長教育 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ● |
| 刈払機取扱作業者安全衛生教育 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| 有機溶剤業務従事者安全衛生教育 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ● | - | - | - |
| 丸のこ等取扱作業従事者安全衛生教育 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| ドラグ・ショベル運転業務従事者危険再認識教育 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ▲ | - |
| ローラー運転業務従事者危険再認識教育 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ▲ | - |
| 高所作業車運転業務従事者危険再認識教育 | - | - | - | - | - | ● | - | - | - | - | - | - | - | - |